
このような疑問にお応えします。
Withマーケは月額制のWebマーケティングスクールです。
そこで興味を持ったと同時に、「本当に大丈夫なサービスなの?」と感じた方が多いのも事実。
そこで本記事では実際のWithマーケ会員の口コミをもとに、Withマーケがどのようなサービスなのかを解説していきます。
筆者である僕もWithマーケの会員なのですが、まさにWithマーケを利用して感じたメリットや注意点が口コミで投稿されていたので、Withマーケの加入を検討されている方はぜひ参考にしてください。
目次
Withマーケの口コミから分かる5つのメリット
はじめに、Withマーケの良い口コミ・評判を紹介します。
見出し(全角15文字)
・コンテンツが豊富
・ライブ配信が盛んに開催される
・ポイント制度が良い
・親身に相談に乗ってくれる
・仕事につながることがある
一つずつ解説していきます。
コンテンツが豊富
#Withマーケ の使い方説明会&交流会に参加
コンテンツが豊富なのが改めて分かったので、フル活用して目標達成していきます!
頑張っているメンバーが多くてモチベーションがあがるのも、スクールに入るメリットですね🔥https://t.co/531qgQ0WsG pic.twitter.com/DKswGza1fx
— わん@東大卒LINEマーケター (@WanWebWan) February 13, 2021
【今月より戦略講義始めます!】
3月中旬よりWithマーケで「Webマーケティング戦略講座」を開始します!
内容としてはこんな感じです↓
・成功企業の事例を分析
・成功の要素を抽出
・個人や中小が転用する事例を紹介学び続けられる「応用コンテンツ」をどんどん追加します(毎月3〜4本目安)😆
— ともっち【Withマーケ運営】 (@gongondai) March 3, 2022
一つ目の良い口コミが、コンテンツが豊富という点です。
Withマーケでは300本越えの学習動画コンテンツに加え、限定ライブ配信や会員限定学習サービスなど、特典が豊富です。
また毎月数十本の動画が更新されるため、会員の要望とともにWithマーケのコンテンツも成長されていきます。

まさにWithマーケに入っておけば、Webマーケティング学習を網羅できるといった感じですね。
ライブ配信が盛んに開催される
いまTwitterのセミナー受けてます。
withマーケに入った理由はWeb制作の勉強をしているので、プラスで仕事の幅が広くなったらいいなと思って入りました!
ブログもできたらいいなと思ってます🔥— くみ@Web制作勉強中 (@mei111kumi) February 24, 2022
セミナーのアーカイブきたーー!!!
参加できなかったからめっちゃ嬉しい😆#withマーケ— たにぐち@独学でWebマーケターになった人 (@tngc_webmarke) April 26, 2022
Withマーケでは月に2~3回ほどライブ配信や勉強会が開催されます。
各配信ごとに専門家の方が講師として参加し、毎度有益な情報を発信してくださいます。
またそこで、会員同士の交流もあるため、
「一人で勉強してるわけじゃないんだ!」
と実感することができます。

ライブ配信を通して専門知識を学びたい、一緒に勉強する仲間が欲しい方にWithマーケはオススメです。
ポイント制度が良い
withマーケ、新機能のポイントが付与されていますね^^
動画昼休みとか空き時間に少しずつ見て勉強してます📝
今後の更新も楽しみですね✌️#withマーケ pic.twitter.com/nntSb75Pyl— しゅん|LPデザイナー (@shun_kurodesign) April 5, 2022
ポイントでの記事添削サービスは熱すぎる。🔥🔥🔥
というかうますぎる。#withマーケ
— りきと@TikTok編集•広告動画 (@minaminn18) March 9, 2022
Withマーケに新しく導入されたポイント制度も好評です。
Twitterのフォロワーを増やしたり、ブログを開設することでポイントが貰え、それを記事添削や教材を購入することに利用できます。

親身に相談に乗ってくれる
#withマーケ の個別カウンセリングを受けました!
今抱えている悩みをともっちさんと長島さんにとても親身に相談に乗ってもらいました!
悩みを気軽に聞ける環境があるって改めてwithマーケっていいスクールだなぁって思いました😄
— ふみ (@masumediacom) April 27, 2022
withマーケは、本当親身に相談に乗ってくれる有難い!この環境を生かして、色々学んで身に付けようと思う!そして早起き頑張らないと💦
今日の夜は弾丸で仙台に帰ります。その間も学べることは学んで一日を無駄にしない#withマーケ #おは戦40428am #sidoo #web制作— さく/Web制作営業のプロ/自転車3年間で3000台売ったトップセールスマンからシステムエンジニアへ (@saku_programmer) April 27, 2022
Withマーケには無制限Q&Aサービス機能があります。
学習をしていく中で疑問に思ったことを気軽に質問すると、専門の講師が回答してくださるので、学習がはかどります。
また限定的に無料コンサルも開催されるので、今後の方針が分からない...という方も申し込むことで受けられるチャンスがあります。
仕事につながることがある
今日は、入って変わったことを言います。
【Twitter経由で、お仕事を得る機会が増えました。】
withマーケで目的から逆算して、Twitterのプロフィールなどを変えたことが大きいです。
今はさらに、ヘッダーとアイコンを変える予定です。
SNS運用も学べます。最高です。
— りきと@TikTok編集•広告動画 (@minaminn18) March 10, 2022
withマーケ交流会に参加しました。
これからマーケターを目指す人も入ればWEB系のベテランとも知り合えてとても楽しかったです✌️
仕事の話も息抜きもできるのがいいトコですよね^^#withマーケ— しゅん|LPデザイナー (@shun_kurodesign) April 13, 2022
実際にWithマーケで得た知識を活用し案件をもらえたという方も多くいます。
またWithマーケ会員は、初心者の方だけでなくベテランの方まで利用されているので、ふとした交流会をきっかけにお仕事の話になるなんてこともあるんです。

Withマーケの口コミから分かる2つの注意点
ここまでWithマーケの良い口コミを5点紹介しました。
ここからは、Withマーケに加入する上で注意すべきポイントを2点紹介します。
注意すべきポイント
・内容が難しい場合がある
・何から手をつければいいか分からない
一つずつ解説していきます。
内容が難しい場合がある
#withマーケ の店舗経営の方のセミナー受けました。
私には少し難しいところもあったけど、LP作りたいと思ってるので、とても刺激になりました!
スキルへの投資の考え方も先を見ていてさすがだなと思いました!
技術+マーケティング✨✨✨— くみ@Web制作勉強中 (@mei111kumi) February 26, 2022
#withマーケ
昨日のライブ配信、参加出来なかったので本日アーカイブにて視聴しました🙌
SEOやブログからの学びがあったからこそ上手くいったんだと…お2人が共感してる感じが強く印象に残りました!そんなSEOの講座、始めましたが難しいですねー😂💦
でも負けないー‼︎— REMyyy@WEBマーケ勉強中 (@re_myyy87ctp) February 27, 2022
一つ目の注意すべきポイントは、講座内容が難しい場合があることです。
先ほど良い口コミのところで、Withマーケ会員は初心者の方からプロまで加入していることに触れましたが、当然講座の内容も初心者レベルからプロレベルまで存在します。

でもこれは逆に、将来的に学ぶことの予習ができると言い換えられるので、Withマーケに加入したら、今のあなたのレベルに合った講座を受けていくことをオススメします。
何から手を付ければいいか分からない
動画講座が続々と更新されてる!(追いつけてない)
ここまでアップデートの頻度が高いWebマーケスクールは他にないんじゃないかな?#withマーケ
— こーよー@ブログ (@koyo_blog) March 11, 2022
Withマーケは講座が豊富なため、何から手を付ければいいか分からくなってしまうことも注意点です。
そんな方のために、Withマーケでは以下の6種類のロードマップが用意されているため、それを参考に講座を選択して学習を進めていきましょう。
Withマーケはどんな人にオススメ?
ここまでWithマーケの良い口コミと注意点を紹介してきました。
ではどのような人にWithマーケがオススメなのかまとめると、以下のようになります。
Withマーケがオススメな人
・1つのスクールでWebマーケティング学習を網羅したい
・学習を挫折したくない
・本質的なWebマーケティングを学びたい
僕自身もWithマーケで、Webマーケティングの基礎をがっちり学んだことで、ブログで成果がでたり、Webマーケティングを扱う企業に就職することができました。
Webマーケティングを活用して就活(転職)を成功させたい、副業で稼ぎたい方はWithマーケを活用していきましょう!
Withマーケの詳しい評判は以下の記事で解説しているのでぜひ参考にしてください。
<<【Withマーケ】評判はどう?Webマーケター志望必見【8ヵ月利用者が徹底紹介】
まとめ
本記事ではWithマーケの良い口コミと、加入する際の注意点を紹介しました。
もう一度まとめると、
見出し(全角15文字)
・コンテンツが豊富
・ライブ配信が盛んに開催される
・ポイント制度が良い
・親身に相談に乗ってくれる
・仕事につながることがある
注意すべきポイント
・内容が難しい場合がある
・何から手をつければいいか分からない
となります。
WEBマーケティングを学び始めるのに遅すぎることはありません。
今が人生で一番若いときです。
WEBマーケティングの知識を身につけ、成果を出していきましょう!