
本記事はこのようなお悩みにお応えします。
最近はテレビを見る時間よりも、スマホを見る時間の方が圧倒的に増えたのではないでしょうか?そしてそれと同時に、Webマーケティングの需要が高まっています。
実はあなたが普段見ているインスタやTikTokも、Webマーケティングが活用されています。
そんなインターネット上で商品やサービスを紹介するための戦略であるWebマーケティングですが、実は大学生ほどWebマーケティングのスキルを学ぶべきなんです。
というのも、僕は大学1年生の春休みにブログを始めてWebマーケティングスキルを身に着けて、余りあるメリットを感じているからです。
そこで本記事では、なぜ大学生がWebマーケティングなのか解説し、何をしたらWebマーケティングスキルを身に着けることができるかを解説します。ぜひ参考にしてください。
大学生がWebマーケティングを学ぶべき理由
大学生がWebマーケティングを学ぶべき理由は、以下の3つです。
学ぶべき理由
・どの分野でも廃れない最強のスキルだから
・凡人でも経済的自由を狙えるから
・時間があるときこそ取り組むべきだから
1つずつ解説していきます。
どの分野でも廃れない最強のスキルだから
Webマーケティングスキルは、どの分野でも廃れない最強のスキルです。
Webマーケティングスキルがあれば、インターネット上からお客さんを集めることができるため、どの商売をしても売上を上げることができるのです。
例えば、美味しいケーキが食べたいなと思ったとき、あなたはどうやって調べますか?
食べログやホットペッパーで調べたり、最近だとインスタで美味しそうなお店を見つけますよね。
これと同じで髪を切るときも、理想の髪型にしてくれる美容師のアカウントを探したり、服などもファッションインフルエンサーが着ているものを買ったりしますよね。

このWebマーケティングスキルを持っていれば、自分の商品を持つことはもちろん、「商品・サービスを伸ばしたいな」と悩んでいるクライアントさんを助ける事ができるのです。
そしてそのスキルは、分野を問わないため、一度普遍的なスキルさえ身に着けてしまえば代用可能です。
テレビやマスコミなどのマス広告より、インターネット広告の費用の方が上になった今、Webマーケティングスキルを身に着けることは、必須となるのです。
凡人でも経済的自由を狙えるから
2つ目の大学生がWebマーケティングスキルを身に着けるべき理由は、凡人でも成功できるチャンスがあることです。
先ほどWebマーケティングスキルは、どの分野でも活かせる最強のスキルであることを伝えましたが、「凡人大学生にはできないんじゃないの?」と思った方もいるはずです。
しかしWebマーケティングに関しては違います。
Webマーケティングはパソコン1台、いやスマホ1台さえあれば始めることができるのです。

通常ビジネスをやるとなったら、実店舗を借りたり、商品を保管しておくための倉庫を借りる必要があるため、かなりリスキーです。
でもそれに対してWebマーケティングはパソコン1台あれば始めることができ、実店舗の家賃も、倉庫代も支払う必要がありません。
つまり最初からお金がなくても始められるため、大学生こそWebマーケティングスキルを学ぶべきなんです。
時間があるときこそ取り組むべきだから
そして最後の理由が、時間がある大学生のうちにこそ取り組むべきだからという点です。
これまでWebマーケティングの魅力をお伝えしましたが、唯一のデメリットがあります。それは結果がでるまでに時間がかかることです。
歴戦のWebマーケターなら、SNSやブログを立ち上げて数か月以内に結果を出すことは難しくないのですが、全くの素人が結果を出すのは大変です。

というのも、Webマーケティングスキルの習得は、右肩上がりではなく、指数関数的に成長が伸びるんですね。
つまり、最初の下積み期間をどれだけ耐えられるかにかかっています。
ではその下積み期間をどう過ごすか。そのときに大学生が有利なんです。
大学生は基本時間があって、物事を取り組むには最適ですよね。この大学生の内に下積み期間を終わらせ、社会人になるまでに結果を出せるようになったら、副業収入だけで暮らしていけるなんてことも夢ではありません。
もし社会人からWebマーケティングを始めたとしたら、1日中会社で働いた後の夜や、せっかくの休日に勉強することになります。

だからこそ時間のある大学生の内にWebマーケティングスキルを学ぶことが大切なのです。
大学生がWebマーケティングスキルを身に着ける方法
ここまで大学生がWebマーケティングスキルを身に着けるべき理由を紹介してきました。
ここからは、どのようにしたらWebマーケティングスキルを身に着けられるのかを解説していきます。
普段見ているSNSから研究する
始めに紹介する方法は最も手軽で、今からでも始められます。
それは普段あなたが見ているインスタやYouTubeで、どこにWebマーケティングを駆使されているかを見ることです。
あなたがインスタで誰かをフォローしたり、YouTuberのチャンネル登録をしたのは、どこかしらで「この人良いな」と思ったからですよね。
その理由を考えることが、Webマーケティングを始める第一歩になるんです。
「このインスタグラマーは雰囲気が統一されてて見やすいな」
「この人が紹介する商品はいつも魅力的に見えるんだよな」
このように感じたときに、なぜそう思ったのか理由を考えることで、この後実際にSNSやブログを運営したときに役立ちます。
実際にSNSを運用してみる
先ほどの行程で普段見ているSNSを研究したら、いよいよSNSを運用してみ

そう思ったかもしれません。
でもWebマーケティングスキルは、実際に手を動かさないと身に着きません。座学だけでは絶対に成長することはできないと断言できます。
まずは自分の得意なことex)勉強法、美容、映画などのジャンルでまずはSNSを運用してみましょう。
とはいっても、「最初は何から始めたらいいの?」と思われた方もいると思います。
そんな方におすすめなのが、Withマーケです。
Withマーケとは、「稼ぎながら学ぶ」をコンセプトとしたWEBマーケティングの実践型スクールです。
月額4,980円と、書籍3冊分の価格設定でありながら、
提供講座は300本を超え、現在もなおアップデート中です。
それぞれの講座で、専門講師の動画講義を見ることができるため、WEBマーケティングの基礎知識を身に付けるだけでなく、実践の場で使われる生のノウハウを学ぶことができます。
また、Withマーケでは無制限Q&Aサービスというものが提供されており、
いつでも各分野で実績を挙げたプロのWEBマーケターに質問・相談ができます。
よって何から始めたらいいか分からない方でも、安心してSNS運用に取り組むことができるのです。

Withマーケの良い評判と悪い評判は以下の記事で解説しています。ぜひ参考にしてください。
<<Withマーケ評判は?入って損しない?1年利用したから分かること
ブログを運営する
SNSの運用に慣れたら、ブログの運営をしてみましょう。

ブログを運営すると、以下のようなメリットがあります。
ブログメリット
・ライティングスキルがつく
・始めるハードルが低い
・お金が稼げる
・就活にも役立つ
・自分の考えが整理される
また結果が出るまで時間がかかりやすいため、時間のある大学生の内に始めるべきだといえます。

僕自身もブログを運営したおかげで、バイト代をブログで稼ぐことが出来ていますし、就職活動もWebマーケティング会社からスカウトがきて選考に進み、倍率33倍の企業に入社することができました。
今時間を持て余しているけど、やりたいことが特にあるわけでもない。そんな大学生こそWebマーケティングスキルを身に着けて活きましょう。
大学生がブログを始めるべき理由は以下の記事でも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
本記事では大学生がWebマーケティングを学ぶべき理由を解説しました。
もう1度まとめると
学ぶべき理由
・どの分野でも廃れない最強のスキルだから
・凡人でも経済的自由を狙えるから
・時間があるときこそ取り組むべきだから
身に着ける方法
・普段見ているSNSから研究する
・実際にSNSを運用してみる
・ブログを運営する
となります。
今が人生で一番若い時です。行動に移していきましょう!