この記事ではスタディサプリTOEICの解約方法について解説します。
以下のことに当てはまる方はこの記事が参考になると思います。
ポイント
・解約方法が分からない
・必要以上に料金を払いたくない。
・解約方法を知ってから安心して利用したい。


それでは早速スタディサプリTOEICの解約方法について解説していきます。
※本記事ではTOEICベーシックプラン(有料プラン)の解約方法を紹介しています。
注意
スタディサプリTOEIC有料プランは解約した瞬間から、有料プラン(講義や模試など)が利用できなくなります。料金の更新日の直前に解約したほうがお得です。
スタディサプリTOEIC(トーイック)解約方法
スタディサプリTOEICは支払い形態によって解約方法が異なります。
クレジットカード・キャリア決済の場合
パソコンから手続きする場合
1)webTOPページの「ログイン」からログインしてください。
2)右上のニックネームをクリックし、表示されるメニューから「契約状況」をクリックしてください。
3)下にスクロールしていただき「解約する」から解約手続きを行ってください。スマートフォンから手続きする場合
1)webにアクセスし、右上の三本線からログインしてください。
2)マイページ画面が表示されますので下にスクロールし、「プレミアムサービスの解約」をタップしてください。
3)解約にあたっての注意事項画面が表示されますので、下にスクロールし、「解約する」をタップしてください。
4)解約確認画面が表示されますので、内容をご確認いただき、画面下部にございます「解約する」から解約のお手続きを行ってください。
iTunes決済の場合
iTunesカードで決済を行った場合の解約方法について画像付きで紹介します。
step
1「設定」からアカウントをタップ
step
2「Apple ID」をタップ
step
3「Apple IDを表示」をタップ
step
4「サブスクリプション」をタップ
ここからスタディサプリENGLISHを選択して、登録をキャンセルをタップすれば解約することが出来ます。
途中解約する場合
あなたが6、12ヶ月プランなどの長期パックを受講しており、指定した期間を待たずに途中解約したくなったとします。
その場合利用してない分の月額料金は返金されます。
実際に支払う金額の計算式はこちら
実際に支払う料金=最初に支払った金額-月額料金2,980円×利用月数
1つ注意しなくてはいけないのは、支払いは日割り計算ではなく月割り計算だということ。
つまり1日でも利用月をまたいでしまったら、来月分の月額料金を払わなくてはいけないということです。
例えば…
3月3日に6ヶ月コースを契約
7月2日に解約→2ヶ月分返金される!
7月4日に解約→1ヶ月分しか返金されない↓↓
このように1日遅れただけで1ヶ月分の料金(2,980円)を損してしまいます(泣)

これでスタディサプリTOEIC解約方法、そして注意事項は以上になります。
これで安心してTOEICを契約できる!といった方はこちらの記事をご覧ください。
スタディサプリENGLISH・TOEIC登録(契約)方法・簡単5STEP!!
最後までお読み頂きありがとうございました!