
このようなお悩みにお答えします。
レポートを出すのはいつもギリギリ。「なんでもっと早く提出できなかったんだろう」と罪悪感に悩まされていませんか?
僕もかつてはそうでした。提出がギリギリになって、だらけていた自分を責めていました。
しかしとある意識を変えてから、レポートを出されたその日に終わらせられるようになり、今では毎日2,000~3,000文字書くブロガーとなりました。
そこで本記事では、僕がどのように意識を変えたのかの情報を基に、あなたがレポートを終わらせられない理由を解説しています。
目次
あなたのレポート(課題)が終わらない理由
早速結論から言います。
あなたがレポートを終わらせられないのは、以下の5つです。
レポートが終わらない理由
・自分の意志を信用している
・その日の内にやらない
・休憩中にスマホを見ている
・下書きを書いていない
・PCを使いこなせていない
一つずつ解説していきます。
自分の意志を信用している
始めに自分の意志を信用しているという点を挙げます。
「今日は絶対レポート終わらせるぞ!」
「スマホは絶対見ない!」
そのようにレポートがなかなか終わらない人は、自分の意志を信用してしまっているのです。
だからこそ、レポートが上手く進まなかったり、ついついスマホを見てしまったときに、
「なんて自分はダメなんだ...」
と自分を責めてしまうのです。自分の意志を信用してはだめなのです。

それは、仕組み化することです。
レポートをその日に終わらせたいなら、
・レポートが終わるまでご飯を作らない
・買い物に行かない
・スマホは別室に置く
などの方法をとり、自分が甘えそうになっても、甘えられない環境を作ることが一番手っ取り早いです。
人間は自然と楽な方向に逃げたくなる生き物です。だからこそ、楽な方向に行かない仕組みを作りましょう!

その日の内にやらない
2つ目に紹介するのが、レポートをその日の内にやらないという点です。
レポートは出された瞬間が一番モチベーションがあります。
なのにそのタイミングを逃して先送りにしてしまうと、モチベーションが全く上がらない状態で提出期限が迫ってくるという最悪の状態になります。
レポートをその日に終わらせられた自分と、提出ギリギリになって焦る自分。


具体的にレポートをその日の内に終わらせられる方法は、以下の記事で紹介しています。ぜひ参考にしてください。
-
-
レポートを1日で終わらせる方法5選【期限ギリギリとお別れ】
続きを見る
<<レポートをその日に終わらせる方法5選【期限ギリギリとはおさらば】
休憩中にスマホを見ている
3つ目に紹介する方法として、休憩中にスマホを見ていることを挙げます。
「ちょっとだけスマホ見よ...」
これがちょっとで終わるわけがありません。
これは最初に紹介した自分の意志を信用しているでも紹介したように、スマホは別室に置くことをオススメします。
ちなみに休憩中は目をつぶったり、ぼーっとしましょう。
せっかくの休憩にスマホを見てしまったら、目と脳は休まりません。

下書きを書いていない
あなたがレポートを終わらせられない4つ目の理由として、下書きを書いていないことが挙げられます。
文章を書き始めて一発目に、完璧な文章を書ける人などいません。
まず下書きで、どんな流れでレポートを書くのかを書いてから、仕上げる方がいいです。

という方は本当に損しています。急がば回れとはこのことで、一度WordやGoogleドキュメントに下書きをしてから書くことをおすすめします。

PCを使いこなせていない
最後に紹介するのは、PCを使いこなせていないということです。
あなたはタイピングやキーボードのショートカットキーを使いこなせていますか?
その2つを習得するだけでも、レポートを書き上げるスピードにかなりの差が生まれます。
タイピングが難しいと感じていたり、これだけは覚えないと損するショートカットキーなどを知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
-
-
【大学生】レポートを速攻で終わらせる方法3選【即実践可能】
続きを見る
まとめ
本記事では、あなたのレポートがなかなか終わらない理由を紹介してきました。
もう一度まとめると、
レポートが終わらない理由
・自分の意志を信用している
・その日中にやらない
・休憩中にスマホを見ている
・下書きを書いていない
・PCを使いこなせていない
となります。
自分の意志や努力で、レポートを頑張ろうとしてはいけません。
レポートを終わらせる仕組みをつくることが、レポートを早く終わらせるコツです。
