
今回はこのようなお悩みにお答えします。
レポートを提出し忘れとき、単位は取得できたか不安ですよね。
なんと、1回の出し忘れでも成績に響くことがあるので注意が必要。
そこで本記事では、課題を提出し忘れると単位はどうなるのか、解説します。
レポート出し忘れた...単位はどうなる?
1回の出し忘れでも単位に響く?

と誰もが信じたいですよね。
それでは実際はどうなのでしょうか?
結論から言うと
1回課題の提出を忘れたくらいで単位を落とすようなことは、(ある例外を除いて)ありません。
よく課題提出を忘れて、それを引きずってしまう姿をよく見ます。でも大丈夫です。
それでも心配な人は、自分を客観視してみましょう。ある日こんなニュースが流れたとします。

ニュースです。
都内の大学に通う学生(19)が、
本日2限の講義の課題を提出し忘れました。
警察の取り調べに対し学生(19)は
「非常に不安です」
と供述しているそうです。
ね?全然深刻そうじゃないでしょ?
結局あなたが今置かれている状況はその程度のことだということが分かります。
しかし例外があると書きました。その例外というのは、
注意
配点の高い中間試験や期末試験の代わりとなっているレポート。
これらは毎回出される課題や小テストとは配点の重さが全く違います。間違いなく今後の単位取得の有無を左右させますね。

そう思った方も安心できません。
よく考えてみてください。誰だって課題を出し忘れたくて出し忘れているわけではないのです。
つまり今回課題を出し忘れてしまったあなたは、単位取得に直結する大事なレポートも出し忘れる可能性を持っているのです。
レポートを出し忘れないようにするためには?
それではどうしたら課題の出し忘れを防ぐことができるのでしょうか。
今から実践できる方法は以下の3つです。
ポイント
1.スケジュール管理を工夫する
2.メールの転送設定をする
3.レポートを速攻で終わらせる
ひとつずつ解説していきます。
スケジュール管理を工夫する
始めにオススメするのが、スケジュール管理を工夫することです。
毎日講義に追われていると、提出するレポートを忘れたり、「やり残しないかな...」と不安になりますよね。
その中でレポートを出し忘れてしまう人の特徴として、全て自分の頭の中で予定を組みがちだということがあります。
人間は忘れる生き物です。自分の力を過信をするのではなく、レポートが出た瞬間にスケジュールに入れて、計画的に取り組みましょう。

そんなあなたにオススメなのがPenmark(ペンマーク)です。
このペンマークに時間割を登録しておけば、課題の締め切りや出欠数を一括で管理できるので、レポートに忘れるということがありません。
また先輩の授業レビューが見れたり、同じ講義をとっているクラスメートと連絡を取れるので、他の人の力を借りながら、単位取得を目指すことができます。
また実際のペンマークのリアルな評判は以下の記事で紹介しています。ぜひ参考にして下さい。
-
-
ペンマークの評判は悪い?実際の口コミから分かったリアルな感想
続きを見る
<<ペンマークの評判は悪い?実際の口コミから分かったリアルな感想
僕が利用してみた感想としては、

と不思議になるくらいのクオリティの高さです

メールの転送設定をする
2つ目に紹介するのが、メールの転送設定をすること。
スケジュールを工夫して管理していても、そもそも課題が出ていることに気づけなかったら本末転倒ですよね。
大学のメールを、普段使用しているメールに転送するようにしたり、使用しているアプリ(Teams,Zoomなど)の通知設定をONにするなど対処しましょう。

レポートをその日に終わらせる
最後に紹介するのは、レポートをその日に終わらせるということです。
レポートを溜め込んでしまうから、やる気も失せて提出が間に合わなくなるのです。
だったらその日中に終わらせて、解放されちゃいましょう!

そのように感じた方も多いと思います。そこで知るだけでレポートが速攻で終わるコツを3つお伝えすると、以下のようになります。
レポートを速攻で終わらせる方法
① 下書きを書いて整理する
② 間違っても良いから書き進める
③ 短期集中を繰り返す
このコツを活用してレポートを書くことで、大学1年生のころレポートに6時間以上かけていた筆者は、2~3,000文字のレポートなら1時間ほどで終わるようになりました。
以下の記事でレポートを速攻で終わらせる方法の詳細を解説しています。参考にしてください。
-
-
【大学生】レポートを速攻で終わらせる方法3選【即実践可能】
続きを見る
<<【簡単】レポートを速攻で終わらせる方法【誰でも実践可能】
結論:悲観しない。今できることをやろう。
本記事ではレポート(課題)を提出し忘れると単位はどうなるのか、そしてその対処法について解説しました。
まとめると、
毎回出すようなレポートなら、1回や2回忘れても大丈夫。しかし中間や期末などの配点の高いレポートを忘れたら、単位に響くこともある。
しかし人間ならミスをしてしまうことは当たり前。
それならミスをしてしまっても、それにすぐ気付けるような仕組みを作ってしまえばいいのです。
単位取得がどうなってしまうか不安な人もいると思いますが、期限を過ぎてしまったものは仕方ありません。
本記事で紹介した、今できる最大限のことを実践したら、あとは上手く気持ちを切り替えていきましょう!