Webマーケティング

【超実践的】ブログ挫折を乗り越えるたった5つのコツ【実体験】

ブログやSNS運用を頑張っているけど、何度も挫折しそうになる...どうしたらいいでしょうか?

このようなお悩みにお応えします。

 

ブログを思うように結果が出ず、挫折してしまうときありますよね。

 

筆者である僕も、2020年の3月にブログを開始したのですが、はじめた当初は結果が出ず、10回以上挫折しそうになりました。

 

しかしそこで挫けず、本記事で紹介する5つのコツを実践したことで、これまで200記事以上アップし、今では月に3万円ほどの収益が発生し、新卒で倍率33倍のWebマーケティング系の企業に就職も決まりました。

 

よって今ブログやSNS運用を挫折しそうになっているあなたこそ、本記事の内容を参考に、ブログの挫折を乗り越えていってください。

ブログの挫折を乗り越えた5つのコツ

ブログの挫折を乗り越える方法

結論から言うと、Webマーケティングの挫折を乗り越えた方法は、以下の5つです。

ポイント

・長期的に考える

・1勝9敗の心持ち

・ひたすら数をこなす

・成長している点を探す

・挫折しない環境に身を置く

1つずつ解説していきます。

 

長期的に考える

Webマーケティングで挫折してしまう人の特徴として、すぐに結果を出したいと考える方がいます。

 

しかし実際はそんなことはなく、毎日の地道な積み重ねでしか結果を出すことはできません。

 

筆者である僕もブログで月間1万PVを達成できたのは、ブログを始めて1年3ヵ月目のときです。

 

そのため「結果が出るのには時間がかかる」と最初から思っておけば、挫折するリスクも減ります。

この画像のように、直線的に成果がでるわけではなく、ある時期から突然成果がでるようなイメージをもっておくと良いでしょう。

短期的な結果に一喜一憂するのではなく、長期的に考えることが大切です。

 

1勝9敗の心持ち

また結果が出るまでには、1勝9敗くらいで上等だということを肝に命じることも大切です。

この考え方はファーストリテイリングの会長の柳井正さんの考え方です。

あれだけ富を築いている方でも1勝9敗なんですから、僕たちはもっと勝率が低くてもおかしくないですよね。

実は僕もブログ以外にInstagram、Twitter、YouTube、TikTok、プログラミング、せどりなど様々な挑戦をしてきました。

その結果ブログでたまたま結果が出たため、現在でも継続できています。

これが最初に挑戦したことで諦めてしまったら、もったいないですよね。

1勝9敗の心構え

この画像のように、10回の内1回成果がでればいいやと粘り強く継続することが大切です。

結果がでなくても、諦めない心を持ちましょう!

 

ひたすら数をこなす

そしてひたすら数をこなすことも大切です。

 

さきほど1勝9敗の考え方を紹介しましたが、これも数をこなしていなければ達成することはできません。

それに数を最初にこなさないと質もついてきません

 

僕もブログを200記事以上執筆してきたからこそ、今では1時間ほどで書いた記事が検索上位に表示されることもあります。

しかし、それも過去に10時間以上かけて書いた記事が、誰にも見られなかった時期があったからです。

まずは数をこなし、着実に成長していきましょう!

 

成長している点を探す

そして少しでも自分が成長している点があったら、そこを見つけて自分をほめてあげる事も大切です。

どうしても目標としている結果が出ないときは、気分が落ち込みがちです。

成長している点を探す

しかし確実に成長している部分があるはずなので、そこに目を向けることで、自分が成長しているということを実感し、モチベーションを保っていきましょう。

 

挫折しない環境に身を置く

最後に紹介するのは、挫折しない環境に身を置くということです。

挫折しない環境を作る

 

独学でやっていると、どうしても挫折してしまいがちです。そこで自分が挫折しない環境に身を置くことで、強制的に頑張れるようにするのです。

 

でもそんな環境をどうやって手に入れるの?

そう思われた方も多いはず。

 

そこでおすすめなのがWithマーケです。

 

Withマーケとは、「稼ぎながら学ぶをコンセプトとしたWEBマーケティングの実践型スクールです。

特にWithマーケは会員同士の交流会が豊富で、挫折しにくい環境ができているといえます。

↓実際のオフ会や勉強会の様子↓

 

また月額4,980円と、書籍3冊分の価格設定でありながら、提供講座は300本を超え、現在もなおアップデート中です。

+ 8,000時間と膨大な時間を費やされたコンテンツ一覧

講座名 内容
Webマーケティング基礎講座 マーケティングとはなにか、全体像を学ぶ
WordPress開設講座 WordPressを開設する一連の流れを学ぶ
マインドセット講座 WEBマーケティングに取り組む上での心構えを学ぶ
SEOマーケティング講座 SEOマーケティングの基礎、分析方法を学ぶ
Twitterマーケティング講座 Twitter運用の基礎、集客方法を学ぶ
Instagramマーケティング講座 Instagram運用の基礎、集客方法を学ぶ
Web広告運用コース Google,Facebook,Twitter広告の運用を学ぶ
YouTube運用講座 YouTube運用の基礎、集客方法を学ぶ
LINEマーケティング講座 集めたアクセスを"お客様"に変えるスキルとして、LINEマーケティングを学ぶ
WEBデザイン講座 SEO、SNS、広告、YouTubeの画像など、全てに共通して大事なデザイン基礎知識を学ぶ
案件獲得講座 案件獲得の前提知識や、基礎、注意点を学ぶ
Webコンサル講座 Webコンサルの基礎や戦術について学ぶ
自作商品販売講座 自作商品販売の一連の流れを学ぶ
WEBコンサル講座 WEBコンサル案件の取り方、注意点を学ぶ
マーケティング戦略講座 マーケティングの全体戦略、商品設計などを、フレームワークを使いながら学ぶ
過去ライブ配信 多くのライブが「講義+質問回答」で配信
音声コラム 音声で学べるコンテンツが配信

それぞれの講座で、WEBマーケティングの基礎知識を身に付けるだけでなく、実践の場で使われる生のノウハウを学ぶことができます。

 

そしてWithマーケでは無制限Q&Aサービス各分野で実績を挙げたプロのWEBマーケターに質問・相談ができます。

まさに独学でやるのはきついという方にオススメなWebマーケティングスクールです。

Withマーケの詳しい評判は以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

Withマーケ評判 Webマーケター志望必見
【辛口評価】Withマーケ評判・口コミは?【1年半利用者が暴露】

続きを見る

<<【体験談】Withマーケ評判は?入って損しない?1年利用したから分かること

 

まとめ

本記事ではどのようにWebマーケティングの挫折を乗り越えるかという方法を紹介してきました。

もう一度まとめると、

ポイント

・長期的に考える

・1勝9敗の心持ち

・ひたすら数をこなす

・成長している点を探す

・挫折しない環境に身を置く

となります。

本記事を参考に挫折を乗り越え、よりあなたの人生を豊かにしていきましょう。

 

「就活は大学1・2年生から始める時代になった?!」

 

就活なんてまだまだ先だよ...

そう思っている大学1・2年生の方は要注意

 

近年、就活は長期&早期化が進んでおり、なかには大学1年から内定をもっている人もいます。

 

さすがにそこまで早い必要はありませんが、スタートダッシュしたほうがいいのは事実。

あなたも、大学3年の半ばで内定もらって、残りの大学生活エンジョイしたいですよね?

 

そこでおすすめなのがキャリアチケットです!



キャリアチケットは自己分析から企業探しまで、アプリひとつで完結する就活スカウトサービス。

 

簡単な質問に答えることであなたの価値観が明確になり、それを見た企業がスカウトを送ってくれます。

僕自身もスカウトサイトで、第一志望がみつかり、内定をいただけました!

また実際に利用した口コミも好評です。

向こうから勝手に内定はやって来ません。

1、2年生の今のうちから少しずつ頑張っていきましょう!

\ 5分で同期と差をつける /

カンタン価値観診断をはじめる

アプリで就活を気軽に!

-Webマーケティング
-

Copyright© こーよーブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.